
「知っておきたい循環器病あれこれ」のバックナンバーは、国立循環器病センター正面入り口近くのスタンドに置いてあります。
無料配布しておりますのでご自由にお持ち帰り下さい。
また、送料のみを切手で負担していただくことで実物の郵送も承っております。
詳細、送料、お申し込みは下記より『ご請求フォーム』をダウンロードしてご覧下さい。
なお、お申し込みの際は、下記の在庫状況をご確認いただいてからご請求下さい。
在庫数がゼロのものに関しては誠に申し訳ありませんが、
PDFデータにて閲覧、印刷などをしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
冊子に掲載されている医療情報に関しましては、正確を期して発行時の最新のものを提供しておりますが、
医学は日進月歩で医療情報も常に新しくなっているとの認識でこの冊子をご利用頂ければ幸いです。
→ 『知っておきたい循環器病あれこれ』PDF閲覧ページを見る
| 号数 | タイトル | 在庫数 |
|---|---|---|
| 094 | 上手にスムーズに治療を続けるために -脳卒中の病診連携を中心に- | 0 |
| 095 | ストレスと心臓 | 0 |
| 097 | 脚の静脈の血行障害-静脈瘤 | 0 |
| 098 | 床ずれはどう防ぎ、どう手当てするか -褥瘡のケアで大切なこと- | 0 |
| 100 | 元NHKアナウンサー 山川さんの脳梗塞からの生還記 | 0 |
| 101 | 睡眠時無呼吸症候群と循環器病-そのいびきが危ない- | 0 |
| 102 | 心不全のための心臓リハビリと運動療法 | 0 |
| 104 | 心筋症といわれたら | 0 |
| 105 | 歯周病と循環器病 | 0 |
| 106 | 糖尿病は怖い? -循環器病とのかかわり- | 0 |
| 107 | 認知症とたたかう | 0 |
| 108 | 心臓移植と人工心臓の今 | 60 |
| 109 | 攻めの予防-循環器ドックの話 | 0 |
| 111 | 心房細動といわれたら -その原因ち最新の治療法- | 0 |
| 112 | 脳卒中の言語リハビリテーション -家庭で効果をあげるにはー | 29 |
| 113 | 弁膜症外科治療の最前線 | 0 |
| 114 | 脳出血最新情報と対処法 | 0 |
| 115 | 肺炎・・・予防・治療のポイント | 30 |
| 116 | 大動脈瘤と解離 - 最新情報 | 30 |
| 117 | もやもや病・・・ここまできた診断・治療 | 50 |
| 118 | 美味しく減塩 "かるしお" のすすめ | 0 |
| 119 | 心臓病の子どもが大人になったら-成人先天性心疾患の注意点- | 230 |
| 120 | 循環器病の治療薬・・・特徴と注意点 | 0 |
| 121 | 胸の痛み・・・生命に危険な場合 | 0 |
| 122 | 認知症と循環器病の深い関係 | 0 |
| 123 | いざというときの救命処置 | 0 |
| 124 | 意外と多い家族性高コレステロール血症 -診断の大切さと治療の進歩- | 250 |
| 125 | 心臓移植と組織移植 ―国循の取り組み― | 150 |
| 126 | よく考えて!飛びつく前に -健康食品・サプリメントの功罪- | 140 |
| 127 | 心臓と腎臓の深い関係 -心腎連関症候群- | 30 |
| 128 | 心臓リハビリテーション -その目的・内容・効果- | 210 |
| 129 | 脳卒中のリハビリテーション -いつから始めるのか?- | 1,460 |
| 130 | 最近、大きく進歩している糖尿病治療… ─ 新たな取り組みとこころの持ち方 ─ | 380 |
| 131 | 老年医学の進歩・・・健康寿命を伸ばすために | 0 |
| 133 | 循環器病の予防 鍵は10項目 -健康長寿を目指す- | 0 |
| 134 | 「国循」と「健都」の役割・・・新しい医療・研究の飛躍 | 0 |
| 135 | 増え続ける高齢者の心不全 | 0 |
| 136 | 循環器病治療の麻酔・・・重要性と進歩 | 1,280 |
| 137 | 心臓・血管・脳を診る最前線 -画像診断と心臓レプリカの話- | 30 |
| 138 | なぜ大切か? 循環器病の臨床研究 -目的と患者さんの参加- | 1,690 |
| 139 | 循環器病の"ハートチーム"医療 | 1,780 |
| 140 | 心房細動の最前線 | 910 |
| 141 | 循環器病と妊娠・出産 | 1,430 |
| 142 | 大動脈解離治療の最前線 | 1,530 |
| 143 | がんと心臓病-なぜ今「腫瘍循環器学」なのか | 1,310 |
| 144 | 循環器病と新型コロナウイルス感染症 -対コロナ・Withコロナへ- | 2,200 |
| 145 | コロナ禍に挑む国循の新研究 -新鋭エクモと高性能マスク- | 930 |
| 146 | 血栓をどう防ぐか・・・抗血栓療法の最前線 | 1,720 |
| 147 | 高齢者に増える循環器病・・・早期発見のポイントは? | 1,840 |
| 148 | 循環器病を予防する・・・コロナ禍だからこそ | 2,620 |
| 149 | 最新型ペースメーカーと植え込み型除細動器 | 730 |
| 150 | 人工心臓で生きる -公的医療保険適用で永久使用の時代に- | 1,660 |
| 151 | より長く元気に活躍できる社会の実現に向けて -脳卒中・循環器病対策基本法と循環器病対策推進基本計画について- | 1,190 |
| 152 | 若い人にも起こる認知症~若年性認知症の原因と対策法~ | 30 |
| 153 | 災害時における循環器病(エコノミー症候群・たこつぼ心筋症) | 170 |
| 154 | 原因治療の大切な高血圧を見落とさないように(腎血管性高血圧・アルドステロン症) | 190 |
| 155 | 肺高血圧症はどんな病気?~その原因と治療法の進歩~ | 360 |
| 156 | 脳卒中・心筋梗塞の前触れと早期対策 | 28 |
| 157 | 進む心臓弁膜症のカテーテル治療 | 200 |
| 158 | 心臓病の予防と負担の少ない治療法 | 410 |
| 159 | 脳卒中で倒れないためののリスク管理 | 1,070 |
| 160 | 口は災いの元―むし歯・歯周病よ脳卒中の危ない関係 | 1,070 |
| 161 | 腸内細菌と循環器病 | 1,260 |
| 162 | 新しい循環器病治療薬―心不全・高血圧・糖尿病の薬を中心に― | 60 |
| 163 | 進化続けるCTスキャンの話―その発展の歴史と夢の最新型登場まで | 780 |
| 164 | カテーテル治療の進歩―冠動脈疾患・弁膜症・不整脈― | 380 |
| 165 | カテーテル治療の進歩―胸部と腹部の大動脈瘤― | 780 |
| 166 | カテーテル治療の進歩―脳梗塞― | 700 |
| 167 | 循環器病の新しいリハビリテーションー脳卒中と心臓病― | 990 |
| 168 | 心臓移植と補助人工心臓の進歩 | 1,170 |
| 169 | 小・中学生の循環器病―早期発見と予防法― | 1,140 |
| 170 | 循環器病対策の新しい取り組み―脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業など― | 1,140 |
| 171 | 脳卒中患者の緩和ケア | 1,110 |